"Surviving Mars"の超初心者のためのスターターガイドその2です。
スタート地点に立つまでについて、前回は「スポンサーや司令官の出自などの準備について」を書きました。
今回はマップ選びと、着陸前までのことを解説していきます。
※日本語化MODを入れているので諸々が日本語になっています。導入についてはコチラの紹介記事にて。
入植地選び
スポンサーやら諸々を決めたら、プレイするマップを選択します。右ドラッグでグリグリしながら候補地を選びますが、最初からある候補地以外にも「カスタム」で自由な地点を探すことが可能です。
カスタムで探せるものには「オリンポス山」や「マリネリス渓谷」(正確には峡谷)などの実際の地名から、「ヴァイキング1号着陸地点」なんてものまで。
左側に色々候補地の大事そうなグラフが出ていますが、これは当然「脅威」は少ないほど、「資源」なら多い方が簡単です。
さらに見落としがちですが、地形の部分が「急勾配」や「荒地」となっているところは段差や障害物など厄介な地形がある可能性が高く、手間が増えます。
という訳で、選べる中では「エリュシウム・アルファ」がステータス的には低難易度マップ。(近くのエリュシウム・ベータは急勾配)
カスタムなら、この2つの近くを探ってみると脅威小・資源多のマップがいくつか見つかります。
重要視する要素は?
脅威は「砂塵嵐」と「寒波」が厄介です。隕石と風が厄介ではないということではないのですが、前述の2つは入植地全体のライフライン全体にダメージがあるのが厳しい。
災害の期間に対し備えが不十分であれば、入植地はあっさり地獄と化します。
寒波はとある設備を開発・設置していれば軽減でき、隕石も同じようにとある設備で完封可能です。
資源については、序盤は金属>水≧コンクリートくらいですが、長くやっていると水>>>>>>金属>コンクリートになります。
何故かと言うと超便利な設備のおかげで、最終的に枯渇する基本資源が水だけになるから。
水も無から生産することも出来なくはないですが、地下水無しで全てを賄うのは大変です。
という訳で災害は「砂塵嵐」と「寒波」、資源は「水」を注視して決めると良いかと思われます。
着陸前にすること
地下資源の調査
マップも決めていよいよ着陸!…ですが、ちょっとお待ちください。画像の「エリュシウム・アルファ」のマップを見て下さい。
右下の辺りに1マスだけ白みがかっていない所があり、何かのマークが付いているのがお分かりでしょうか?
ラインが入った三角のようなマークは、コンクリートの埋蔵地で「ここから掘り出せます」ということを示すマークになります。
このように、このゲームは格子状のマス目で区切られたエリア(セクター)を探査(スキャン)しないと地下に何の資源があるのかが分かりません。
※水滴のマークが地下水ですが、この画像の場合は司令官が「水力技師」のため最初から1つ分かっている状態
探査自体はこの大マップでクリックすることにより自動で行われ、10ヶ所ほど順番の予約ができるシステムになっています。
さらに、画面中央下にロケットと衛星のようなアイコンがありますが、この衛星は「探査プローブ」というもので即時スキャンが可能な優れもの。
最初から探査済みの場所の周囲をこれで調べておくのをお勧めします。(着陸地点を違う場所にしようと考えているならその周囲でもOK)
そうすることで、資源の状況と場所を見ながら良い着陸地点を選定することが可能になります。
欲を言えば、水源は早めに見つけておきたいところです。
※この資源やアノマリーの位置は、マップ毎に固定
研究について
下のアイコンがたくさん並んでいるところの、左から4つ目のフラスコアイコンで新技術の研究を行うことができます。これは発展には欠かせないものとなっていますので、お忘れなく。
6つのカテゴリーから研究したい技術を選び、5個まで順番で予約可能。
研究力は主に入植者を呼んでから研究所等に勤めてもらい増やすことができますが、最初からでもスポンサーが幾ばくかの研究力を提供してくれています。
分野ごと、研究が完了する毎に次の技術が研究できるようになっています。
またはアノマリーの解析で増えることも。
最初は基礎研究力を上げるものを研究していくのがオススメ。
後は状況を見ながら必要な物を研究していきましょう。
なお、決まったお題をクリアしていくことで研究力ボーナスが貰えて、「火星で地下水を発見する」こともその中に入っているので、効率を求めるならプローブで解析する前に研究を選んでおくとちょっとお得です。
※研究できるもの、その順番は(ゲームルールで変えていない限り)マップ毎に固定
以上で着陸までの流れは終了です。
研究や土地の解析は引き続き行っていくことになりますが。
着陸してからの行動については次回の記事にて。
|
|
0 件のコメント :
コメントを投稿