"叩き込め!戦術マスター"というSteamのゲームをご紹介します。
おそらくタイトルで損していると思うのですが、バスケットボールをカードで戦うデッキ構築型ローグライクです。
※ここの上部にSteamのリンクウィジェットが表示されない方用のゲームページリンクはこちら
公式日本語対応済みです。
まずはエリア(リーグ)を選び、そこにある"それっぽい"チームからプレイできます。
本作はバスケと言えどアクション要素は一切無くて、全てをカードで競うというシステム。
ブロックや反則(ファウル)などのディフェンスのカードはスタックしておいて相手のオフェンスカードに耐える感じですね。
もちろんクォーター制のゲームでタイムアップまでに点数を多く取った方の勝ちです。
クォーター終わりにはカードを追加したり、勝利後に強化したりというシステムになっており、デッキ構築としてはランダム性が少し低めと言えるかもしれません。
クォーター終わりにはカードを追加したり、勝利後に強化したりというシステムになっており、デッキ構築としてはランダム性が少し低めと言えるかもしれません。
色々と細かい戦術の名を冠するカードもありますが、バスケのルールをざっと知っているくらいでプレイに支障はありませんのでご安心を。
※全く基本的な用語も分からないとさすがにキツイ
いくつかあるコスト0の"使い得カード"と特殊効果で他カードをコスト0にできるカードがとにかく強く、相手がディフェンスカードを積んでいない状況でどれだけ多く攻撃できるか(ランを作れるか)が肝となってきます。
いくつかあるコスト0の"使い得カード"と特殊効果で他カードをコスト0にできるカードがとにかく強く、相手がディフェンスカードを積んでいない状況でどれだけ多く攻撃できるか(ランを作れるか)が肝となってきます。
リバウンドとか「今ターンコスト+1」って書いてあるけど反映されていない?
後はしっかり時間を逆算して相手の反撃を封じるように立ち回るのも有効ですね。
リーグを優勝したらさらに多くのカードがアンロックされていきますので、それをもってさらに上の難易度へ挑戦していくようになります。
リーグを優勝したらさらに多くのカードがアンロックされていきますので、それをもってさらに上の難易度へ挑戦していくようになります。
視覚的にスポーツの興奮を味わえる訳では無いのですが、それでもバスケの駆け引きを上手くカードバトルに落とし込んでいる良作ではないでしょうか。
|
|
0 件のコメント :
コメントを投稿