バージョン10のアップデートで追加された"Raft"のストーリー攻略第3弾です。
前回の記事はこちら。
今回は大型客船Vasagatanの続き、「Balboa」へ向かいます。
Balboa攻略
行き方
Vasagatanを攻略すると最後に手に入る4ケタの数字をレーダーに入力。※データ毎で必要な数字は変わります
レーダー上に青いマーカーが出ている場所が目的地です。
攻略準備について
もの凄く広い島を探検することになります。・主な進入口は3ヶ所
・実績狙いなら弓と矢と防具をどっさり用意
・フックを用意
・Vasagatanよりさらに時間がかかるので食べ物と水は豊富に
Balboaの概要について
まずBalboaは距離感がおかしくなるほどの巨大な島です。レーダーが距離500を示した辺りでもう画面に全景が入りきらないくらいのバカでかさ。
その広さゆえに探索途中に切り上げてイカダに戻るのにも時間がかかる上、方向が分からなくなる可能性も考えられますので余分なくらいの食べ物と水は必須です。
入江は前述の通り3ヶ所ですが、おそらくはここ(ステーション6・4の近く)か
ここ(ステーション2・レンジャーステーションの近く)のどちらかになるのが多いと思われます。
目印というか見分け方は上は登りが急な道、下が比較的緩やかな道。
※この2ヶ所は意外と離れておらず、お互い登り切って直線上ちょっと行ったところくらいに位置しています
残りの1つは島を縦断している川の真ん中にあるところですが、なかなか最初にここに来るのは少ないと思われます。
ここには独自アイテム「野生のキイチゴ」が生っているのが目印です。
これは5つ集めてステーション4・6に近い方の入江から上がってきたところのカゴへ入れると、近くの母熊を洞窟前から引き剥がすことのできるアイテムです。
キイチゴは他にも山中各所に自生しています。
なお、実績解除目的以外でここにいる母熊にケンカを売るのはやめておいた方がいいでしょう。
耐久力が半端ではないですし、さらに近接武器で挑もうとしているならただの自殺です。
正確な数は記憶しきれなかったのですが、おそらく倒すのに矢30発以上必要だったはず。
残りの1つは島を縦断している川の真ん中にあるところですが、なかなか最初にここに来るのは少ないと思われます。
ここには独自アイテム「野生のキイチゴ」が生っているのが目印です。
これは5つ集めてステーション4・6に近い方の入江から上がってきたところのカゴへ入れると、近くの母熊を洞窟前から引き剥がすことのできるアイテムです。
キイチゴは他にも山中各所に自生しています。
なお、実績解除目的以外でここにいる母熊にケンカを売るのはやめておいた方がいいでしょう。
耐久力が半端ではないですし、さらに近接武器で挑もうとしているならただの自殺です。
正確な数は記憶しきれなかったのですが、おそらく倒すのに矢30発以上必要だったはず。
ソロで倒すなら母熊が引き返すギリギリくらいの距離を保ったまま弓で攻撃しましょう。
他のアイテムとして、バイオ燃料を作るための材料となる「ハチミツ」が木から取れるところと、網で捕獲できる「ハチ」もいます。
Balboaは、画像のような案内板を目印に4ヶ所を回るのが目的で、基本的にはご丁寧にいっぱい立っている案内板の通り進めば着くようになっています。
これが後ほど取れる地図のメモ。
レンジャーステーションはステーション2のすぐ近くです。
ここ独自の敵として小熊たちがその辺をウロついており、基本的な動きは大きな島にいたイボイノシシと同じです。
他のアイテムとして、バイオ燃料を作るための材料となる「ハチミツ」が木から取れるところと、網で捕獲できる「ハチ」もいます。
Balboaは、画像のような案内板を目印に4ヶ所を回るのが目的で、基本的にはご丁寧にいっぱい立っている案内板の通り進めば着くようになっています。
これが後ほど取れる地図のメモ。
レンジャーステーションはステーション2のすぐ近くです。
ここ独自の敵として小熊たちがその辺をウロついており、基本的な動きは大きな島にいたイボイノシシと同じです。
ただし飛び付きが速くて避けにくいので、接近戦で前足の攻撃を誘発させてそのスキに攻撃、というパターンにした方が安全でオススメ。
上陸したらまずは前述のキイチゴ集めを。
ウロウロついでにハチミツやハチ本体も集めてしまいましょう。
キイチゴを5個集めてカゴにいれ、母熊をおびき寄せます。
守っていた?洞窟に入り「マチェーテのブループリント」と威力最強武器「マチェーテ」を入手。
攻略をしながらメモ回収
※ルート的にステーション4・6側からご紹介していきますが、効率を求めないのであればどこからでもかまいません。上陸したらまずは前述のキイチゴ集めを。
ウロウロついでにハチミツやハチ本体も集めてしまいましょう。
キイチゴを5個集めてカゴにいれ、母熊をおびき寄せます。
守っていた?洞窟に入り「マチェーテのブループリント」と威力最強武器「マチェーテ」を入手。
ここはちょっと特殊で、ブループリントと同時に現物が手に入る仕様となっています。
長押しのかごが特別感を出しているのにそちらから出るのは汎用品。
階段があるので、そこから上へ。
長押しのかごが特別感を出しているのにそちらから出るのは汎用品。
ステーション4・6側の入江から、母熊がいる方とは違う道から4・6方向に看板を辿っていって2つ目、画像の看板と小高い丘があります。
その上のロッカーから「ブルーノのノコギリ」を入手。
その上のロッカーから「ブルーノのノコギリ」を入手。
ステーション6
最初にステーション6に向かいます。洞窟を抜けると大きな建物がありますが、これがステーション。
電波塔のようなものです。
階段があるので、そこから上へ。
本体であるステーションではオブジェクトを伝って登れる屋根で箱系のアイテムが取れますが、ここから先で行くところも含めて独自アイテムは入っていないのでお好みで。
中へ入り「ブルーノのレンチ」、「バイオ燃料のタンクのブループリント」を入手。
またここにはJOHNNYもおり、話しかけることでプレイアブルキャラとして解放できます。
中へ入り「ブルーノのレンチ」、「バイオ燃料のタンクのブループリント」を入手。
またここにはJOHNNYもおり、話しかけることでプレイアブルキャラとして解放できます。
するとモニターに「1/3の中継局がアクティブです」と表示されるので、3ヶ所同じ作業が必要になると分かりますね。
どうやら橋が上がっている模様…。
ジャンプでも届きません。
向こう岸に見える赤い機械のレバーにフックを引っかける、もしくはその辺に転がっている石を投げて機械に当てると橋が落ち通行可能になります。
母熊とキイチゴを入れる箱のところ、入江から登ってきて箱と熊を通り過ぎ、次の道を左へ。
看板が見えてきたらその手前の登り道が目的の場所です。
道すがら、「⑧手帳16ページ目のメモ・1段目」・「⑨手帳16ページ目のメモ・2段目」を入手。
そしてその先にあるやたら怖いところで「⑩手帳16ページ目のメモ・3段目」、カゴに入っている「⑪手帳16ページ目のメモ・4段目」を入手。
そして吊るされた人形のところから「⑫手帳16ページ目のメモ・5段目」を取ってメモはコンプリートです。
メモを見る限り、ここではあまり良くないことがあったのでしょう。
その左の人形を調べると分解でき、「電球」を入手し実績が解除。
手に入れたらレンジャーステーションへ向かいます。
入口に立てかけてあった人形に電球を入れ、実績解除。
これで「Balboa」はコンプリートです。
次の「Caravan Island」攻略は次回で。
ステーション4
そのまま近くなのでステーション4へ向かいます。どうやら橋が上がっている模様…。
ジャンプでも届きません。
向こう岸に見える赤い機械のレバーにフックを引っかける、もしくはその辺に転がっている石を投げて機械に当てると橋が落ち通行可能になります。
ステーション4到着。
入口すぐそばで「パイプのブループリント」と「③手帳15ページ目のメモ」(地図)を入手。
隣の電源も投入してアクティブを2/3にしていきましょう。
イスから「④手帳14ページ目のメモ・中央」を、向かいの棚から「ブルーノのハンマー」を入手。
道中、明らかにヤバそうな池?を渡らなければなりません。
投棄されているドラム缶、放射性廃棄物では…?
当然黄色の部分に落ちるとダメージは受けますし、足場はダッシュジャンプでギリギリな上、ずっと乗っていると沈んで行きますので油断していると死にます。
※帰りは横の道からスルー可能
渡り切った先、左右にステーション2とレンジャーステーションがあります。
まずはレンジャーステーションから。
入口の人形については後ほど。
入口すぐそばで「パイプのブループリント」と「③手帳15ページ目のメモ」(地図)を入手。
隣の電源も投入してアクティブを2/3にしていきましょう。
イスから「④手帳14ページ目のメモ・中央」を、向かいの棚から「ブルーノのハンマー」を入手。
ステーション2とレンジャーステーション
ちょっと遠出し、2へ向かいます。道中、明らかにヤバそうな池?を渡らなければなりません。
投棄されているドラム缶、放射性廃棄物では…?
当然黄色の部分に落ちるとダメージは受けますし、足場はダッシュジャンプでギリギリな上、ずっと乗っていると沈んで行きますので油断していると死にます。
※帰りは横の道からスルー可能
渡り切った先、左右にステーション2とレンジャーステーションがあります。
まずはレンジャーステーションから。
入口の人形については後ほど。
壁掛けの工具棚に、手に入れたブルーノの工具3つを使い裏から「⑥手帳13ページ目のメモ・下」(写真)を入手し同時に実績解除。
屋根裏にアイテムのかごもありますがささやかな食料のみです。
次にすぐ近くのステーション2へ。
デッキ付き。ロッカーの中から「⑦手帳14ページ目のメモ・上」を入手、そして3ヶ所目の電源を入れて、中継局を復活させます。
それと同時に「新しいメモが追加されました」と通知が来るものの実際には入手しておらず、次の目的地と周波数を示すしおりが追加されているのみとなります。
モニターには周波数が表示されるようになっているはず。
屋根裏にアイテムのかごもありますがささやかな食料のみです。
次にすぐ近くのステーション2へ。
デッキ付き。ロッカーの中から「⑦手帳14ページ目のメモ・上」を入手、そして3ヶ所目の電源を入れて、中継局を復活させます。
それと同時に「新しいメモが追加されました」と通知が来るものの実際には入手しておらず、次の目的地と周波数を示すしおりが追加されているのみとなります。
モニターには周波数が表示されるようになっているはず。
他のメモと実績回収
ここBalboaは、ステーションの他にもメモが落ちています。母熊とキイチゴを入れる箱のところ、入江から登ってきて箱と熊を通り過ぎ、次の道を左へ。
看板が見えてきたらその手前の登り道が目的の場所です。
道すがら、「⑧手帳16ページ目のメモ・1段目」・「⑨手帳16ページ目のメモ・2段目」を入手。
そしてその先にあるやたら怖いところで「⑩手帳16ページ目のメモ・3段目」、カゴに入っている「⑪手帳16ページ目のメモ・4段目」を入手。
そして吊るされた人形のところから「⑫手帳16ページ目のメモ・5段目」を取ってメモはコンプリートです。
メモを見る限り、ここではあまり良くないことがあったのでしょう。
その左の人形を調べると分解でき、「電球」を入手し実績が解除。
手に入れたらレンジャーステーションへ向かいます。
入口に立てかけてあった人形に電球を入れ、実績解除。
秘密の実績
コメントでいただいたので追記致します。
表示されてない秘密の実績なので、ご自身で見つけたい方はネタバレにご注意ください。
案内看板からステーション2に向かう流れの中、この荒れたテントがあるところ周辺に来ると風鈴のような音が聞こえます。
後ろには小高い丘がありますが、音はここからのようです。
丘の上には、自転車が。
ベルの音だったようなのですが、立派な心霊現象。
これを止めると隠し実績「Pling!」解除です。
場所が分からなければ、中央入江から登ってきたところを目印にするといいかもしれません。
これで「Balboa」はコンプリートです。
次の「Caravan Island」攻略は次回で。
|
|
ステーション4に向かう途中の橋は、近くに落ちている石を投げても橋を落とすことができました。
返信削除私のようにフックをうっかりイカダに置いてきた人には良いかもしれません。
なるほど…石は完全に想定外でした。
削除情報ありがとうございます!
本文中に追記させていただきます。
自転車の実績解除もありますよ
返信削除情報ありがとうございます!
削除早速調べて追記致しました!
こんにちは。Raftバージョンアップに伴ってデータやり直しをしてるのですが、メモのページ数がバージョンアップ前後で違うようです。
返信削除気付いたのがこのバルボアだったので、このページにコメントさせて頂きましたが、もしかしたらバサガタンからかも?
再攻略はしての修正は難しいと思うので、注意書き程度で良いかと思います。
そうなんですよね…。
削除各所で数ヶ所メモの場所が変わっているようで、実はどのようにしたらいいか非常に頭を悩ませておりました。
おそらく一段落したら新たな場所のメモだけでも追記する形になるかと思います。
コメントありがとうございました。