"Awaria"というSteamの無料ゲームをご紹介します。
未だにキャラの二次創作を見ることがあるほど人気を博したパズルアクション「Helltaker」を製作したvanripper氏による新作で、今度は高難度弾幕アクションとなっています。
※ここの上部にSteamのリンクウィジェットが表示されない方用のゲームページリンクはこちら
※日本語化について
公式日本語対応無しですが、Helltakerでも日本語化Modを手掛けたkagerou氏によって日本語化ファイルが早速公開されています。
こちらの作品コミュニティページのスレッドにファイル置場のリンクがあるので、リンク先のGoogleドライブのページ右上からダウンロード→「れどりあ」の指示に従って導入してください。
Steam版なら同梱されている「local」フォルダを、ゲームのローカルフォルダ内同名フォルダに上書きするだけです。
導入に成功していれば相変わらずクオリティの高い日本語ストーリーを楽しめます。素晴らしい。本作の内容は施設のメンテナンスをする作業員「トンネルランナー」として、次々に壊れる発電機の修理をしていくというもの。・壊れている発電機を調べて必要なパーツを調査
・パーツを取って時間内に発電機にぶち込む
・下のノルマをこなしたらクリア
・一度ダメージを食らうと身代わりのドローンが一定時間いなくなり、その間再び被弾したり修理のタイムリミットを超えるとクリア失敗
というものになります。
ルール自体は非常にシンプルなものの、修理パーツは他のパーツが必要なもの・生成に時間が掛かるものがあったり、一度の修理に2個のパーツが必要だったり、敵幽霊が複数出てきたり、という要素で盤面の把握にはかなりのマルチタスク処理能力が必要。
デフォルトでかなり敵の攻撃が苛烈なので、アクションが苦手という方は難易度イージーでも難しいと感じるかもしれません。
デフォルトでかなり敵の攻撃が苛烈なので、アクションが苦手という方は難易度イージーでも難しいと感じるかもしれません。
ちなみにイージーはドローンの復帰が速い&修理タイムリミット無し、逆にハードはそもそもドローン無し、タイムリミット短いという鬼畜設定。
全13ステージで、難しい難易度でクリアするほどファン垂涎の設定資料集を多く読めるようになります。
全13ステージで、難しい難易度でクリアするほどファン垂涎の設定資料集を多く読めるようになります。
しかし本当にコレをハードでクリアできる猛者がそんなにいるのか…?
|
|
0 件のコメント :
コメントを投稿