【World of Goo】チャプター1「THE GOO FILLED HILLS」攻略


パズルゲーム"World of Goo"をチャプター別に攻略していきます。

今回は最初のチャプター、「THE GOO FILLED HILLS」です。

ここは全12ステージ


Going Up

最初のステージという事で、チュートリアル的な感じ。

三角形を4つ作ればギリギリパイプまで届きます。

これで余りボールは10個ほど。


Small Divide

橋渡し&ボール拾いを学習するステージ。

落ちないように橋を伸ばしつつ、対岸に引っかけます。

寝ているボールに近づけるように土台を作りながらパイプへ。

この構造で吸い込めるボールは15個。


Hang Low

ここもボールを拾うのが基本です。

このくらい近づければ後は勝手にジャンプで登ってきてくれます。

上に伸ばす時は、出来るだけ3本繋げられるような場所を探して強度とバランスを整えます。

これで吸い込むボールは15個ほど。


Flying Machine

ここはちょっと特殊。

ボールを繋げてパイプを目指すのではなく、赤い風船ギミックを利用します。

2本ある踏切の遮断機みたいなバーに風船を付け、道を開けます。

1本につき風船は3個、その後は余った風船2個を黒いボールの上にくっ付けパイプまで浮かせればクリア。


この先はルートが分かれますが、まずは上ルートのステージから。


Fisty's Bog

橋渡し&風船にプラスで「上下に針」という制限ギミックが登場。

さらにここで初めて出てくる白い虫のようなものは、クリックすることでボール1つ前に戻れます

橋が長くなりますので、当然重みでダランとします。

そこを風船で持ち上げるワケですが、上にも針がありますので余分に浮かせるのも厳禁です。

針が刺さると風船は割れますし、ボールは消滅してしまいますので注意。

うまくバランスを取りパイプまで辿り着きましょう。

風船は6つあり、必要なのはせいぜい4つなので2つくらいは割れても大丈夫です。


Impale Sticky

パイプまで「コ」の字にぐるっと回す必要あり。

さらに繋いだ部分を切ってしまうカッターも配置されています。

L字の構造物を浮かすためには、画像のように崖下に引っかかる部分を作りましょう。

後は上の土台に引っかけさえすればクリアも同然です。

クリアまでのノルマが28個と多いですが、普通にやれば30個を超えるくらいだと思われます。


Tower of Goo

上に分岐したコースの最後ですが、ここがチャプター1で最難関ステージではないでしょうか。

ただ高く積み上げていくだけというステージ1の発展系ですが、その要求される高さがかなりのものなのでバランスを保つのが非常に難しいと思われます。

もうクリア出来るだけで御の字という感想でした。
Gooボールはふんだんに使えるので、画像くらい強固な基礎を作り左右対称になるよう伸ばしていきましょう。

東京タワーを作るようなイメージで。


ここからは下ステージの分岐です。


Ivy Towers

ここは制限された数で上を目指すステージ。

まず下のボールを拾い、出来るだけ横幅みちみちに張り巡らせます。

で、当然足りなくなるのでその後は下から引っぺがして上に持ってくるというジェンガ方式を繰り返します。

ちゃんと両端が突っ張っていれば構造体は落ちません。

必要数が集まった後も崩壊寸前まで吸引させるといいでしょう。


Tumbler

ステージ自体が回転し、構造体がコロコロ回ります。

色々やり方はあると思いますが、最初にある四角の構造体の周りに付けていって、最終的にあまり回転しない&回転しても影響が少ないというやり方が安定するように思えました。

そうしてクリアノルマを達成した後は回転に合わせいらない部分を持ってくることでボールの数を稼げます。


Chain

パイプは石?の玉の真上で、この玉は重さに引っ張られて回転します。

まずは左右下にいる黒いGooボールを拾います。

そして使った緑ボールを全て回収。

その後に逆側も同じようにしますが、その時に緑ボールだけを使うようにしましょう。

黒いボールは回収できないので、使うともったいない思いをします。
上に伸ばすときは左右に転がらないようにバランスを考えて。


ここで上と下のルートが合流。


Ode to the Bridge Builder

ステージ2の「Small Divide」と構成自体は一緒ですね。

大分距離がありますが、その分ちょっと下へ行っても大丈夫なようになっています。

ここは手前の崖にしっかり引っかけて土台を作りさえすればさほど難しくありません。

画像くらいの構造体を作ってもボールは20個程残ります。


Regurgitation Pumping Station

チャプター1の最終ステージです。

まずは不安定な足場の中、上を目指します。

途中の狭い所はドラッグしたまま構造体ごと上に引っ張っていくことが可能。
ここまで来たら、左右の目玉っぽい風船を構造体に付けて浮かします。

ここはボールの規定数が無いので、無理に余っているボールをジェンガ方式で持ってくる必要はありません
これでチャプター1は全てクリア


チャプター2は次の記事へ。

スポンサーリンク
                        
あなたにおすすめの記事

0 件のコメント :

コメントを投稿