桃源郷「星砂島」でスローライフを送るアニメ調の人生シミュ『Starsand Island』【Steam】


"Starsand Island"というSteamのゲームをご紹介。

のどかな島でスローライフを送るという、アニメ調のグラフィックが特徴的な農場・牧場・クラフトありのシミュレーションです。

記事執筆時点では無料のデモ版で、製品版の発売予定は2026年第1四半期となっています。


※ここの上部にSteamのリンクウィジェットが表示されない方用のゲームページリンクはこちら

公式日本語対応済みです。

現状一部機械翻訳とのことで、製品版でキャラ名のひらがな・カタカナ・漢字が混在している状況を解消してくれるといいですね。
本作は都会の生活に疲れた主人公が、祖父ゆかりの「星砂島」でスローライフを送ろう、という人生シミュレーションゲーム

主人公のキャラクリあり、人間と動物がアニメ風グラフィックなのが特徴です。
この島は観光地にもなっているくらい綺麗なロケーションが多く、それぞれ農業をしたり牧場を営んで生活していたりします。

主人公はそんな彼らに師事しながら、ここでの生活の基盤を作ろうと努力していくような流れ。ちなみに美男美女ばかり。

各個人に設定されている好感度を上げていけば、一緒に住んだりなんてこともできるかも?
ビジュアルを見ると一般的に「牧場物語」みたいなものを想像する人も多いと思うのですが、一言で言えばまさにそんな感じです。

原神とかパルワールド以降、こういう全部盛りみたいな作品増えましたね。(悪いとは言わないですけど)

畑、農業、釣り、採取、ハウジングなどやれることはいっぱいあるので、のんびりやってもスローライフとは到底思えないようなスケジュールをこなしてもそれは各人の自由。
町の掲示板からクエストを受注して徐々にやることを増やしていったっていいし、1人の住人を贔屓し続けてもいいでしょう。

重要なのは自分が充実していると感じる島暮らしです。
さらに不思議な森では、ちょっとした探検要素とバトル要素まで楽しめるようです。
例えば農業一つ取っても季節感や雑草との闘い、さらに交配などもあったり、ハウジングはかなり凝ったものの建築まで可能だったり各要素がちょっと深掘りできる印象。

凄すぎる建築が素材を集めるだけでできるブループリントシステムもあるのですが、これはゆくゆくはオンラインの他プレイヤーやフレンドのものとかも登録すれば真似できるようになったりするのでしょうか。

スポンサーリンク
                        
あなたにおすすめの記事

0 件のコメント :

コメントを投稿