超独特な世界観で描かれる大樹を救うポイントクリックADV『Botanicula (ボタニキュラ)』:Epic games無料配信タイトル


"Botanicula (ボタニキュラ)"というゲームをご紹介。

Samorost」や「Machinarium」で有名なスタジオAmanita Designが手掛けた、相変わらず奇抜すぎる世界観のポイントクリックアドベンチャーです。

こちらは2025年4月18日~4月24日23:59までEpic gamesにて無料配信となっているタイトルで、同時期のEpic games無料配信タイトルには「Firestone Online Idle RPG」がありますが、こちらは基本無料ゲームのゲーム内アイテム等配布なので個別にご紹介はしません。

対応プラットフォームリンク

Steamゲームページ

Epic gamesゲームページ

Epic gamesランチャー導入ガイド

ゲーム紹介

公式日本語対応有り。とは言っても言語がオプションくらいなのでそんなに関係はありません。
本作はFlash時代から謎ゲーで有名だった前述「Samorost」を手掛けたスタジオによるもので、ここの作風の特徴である謎世界観でポイント&クリックというのが変わらず表現されています。

用いるのはクリックだけ、ストーリーとしては植物クリーチャー5匹の主人公グループが命そのものを吸い取るクモっぽい寄生生物から故郷の大樹を守るというもの。
もう1つの特徴として、世界観やキャラが独特なだけでなく、謎解きそのものも非常にユニークというのが挙げられます。

例えば上画像、左奥の羽を取りたいけど明らかに敵っぽいのに阻まれてる…という場面で、普通のゲームなら何かこの敵を排除したり懐柔するようなアイテムを探してくるというのが定石だと思うのですが、この作品は違います。

ここでは「仲間の1人に裏から回って取ってきてもらう」が正解で、こんな感じのクリックしてみないと分からない、理詰めが通用しない斜め上な解法がずっと続くので発想力を超えた何かが必要かもしれません。
意外とアクティブな謎もあったり、進行には直接関係ないクリックポイントもめちゃくちゃあるけどどれがメインに直接関係してくるかやっている身としては分からないから大変。

もし詰まってしまったら順番に押せるものがないか、連打できるものがないか、ドラッグできるものがないかを全て試してみるのはとても大事です。
まるで奇妙な絵本を読んでいるかのような作品ですが、時間が経つと最初はキモカワだったキャラたちも段々コミカルというかちゃんと可愛く見えてきたり、不思議な世界に馴染めてくるという感覚が本当にクセになるシリーズですね。

スポンサーリンク
                        
あなたにおすすめの記事

0 件のコメント :

コメントを投稿