『8バニ出口2』高難度異変の画像付き攻略(全部じゃないです)


バニラの8番ライクゲー続編"8バニ出口2"の難しい異変の攻略をします。

ネタバレ無しのゲーム本編紹介はこちらの記事でしております。

以下からはネタバレ注意。

高難度の異変まとめ

まずはノーマルモードの方の難しいものから。

本作は反転となる脱出モード含め全190種の異変があるのですが、内訳はノーマル82種+反転した同じ異変82種+反転モード独自異変26種となっていますので、ダブっているものはノーマルのものをご紹介します。

※「難しい」は著者の主観です
※異変名は公式

伸縮自在のバニ子
前作から引き続き。
消えるドアポスト
最初からではなく通ったところが消えるので厄介
ドア左右反転
今回ドアと表札関連が意外と見落としがちで、以下3つも同様
表札位置逆転
インターホン上下反転
これは作中最難関レベル
きえたインターホン
きえた消火器
これもかなり難
ピクトさん反転
絵画左右反転
出口付近のものは「通常は同じ向き」と覚えておくのがコツ
アスペクト比4:3
PC環境ではこれも厄介
点滅する照明2
2号室付近以外での点滅

他には歩いてくる頻度が倍になる「バニ男が2人」も確証を得づらく難しいかも。

追われる系のものはまず止まらないことが第一で、あとはジグザクに逃げると結構距離を取れたりします。

次は反転モードの方。

ただし元が少ないので少なめです。

ポスター左右反転 -裏-
ダブりですが反転の反転で違和感なしが危険
横長段ボール
メカバニ子鉢
オプション反転
多分反転モード最難関。通常は反転していないけど違和感なし
暖色ライト

おそらく難しいのはこんなところでしょうか。
今回は1度クリアしないと反転ステージへ行けないこと、その反転ステージも無限にはいられないこと、(未出優先でしょうが)既知の異変も出てくることの三重苦でコンプがめちゃくちゃ大変でした。

個人的に最後まで残ったのがノーマルは「きえた消火器」、反転は「横長段ボール」です。
スポンサーリンク
                        
あなたにおすすめの記事

0 件のコメント :

コメントを投稿