"LiDAR Exploration Program"という海外フリーホラーゲームをご紹介。
発想が素晴らしいものだった「レーザーで空間を暴くゲーム」の続編!のデモ版。
より鮮やかになったLiDARワールドは相変わらずでした。
前作の紹介記事は以下。
個人的怖さレベル…1/10
グロ度…1/10
難易度…2/10
クリアまでの目安時間…20~30分
ジャンプスケア(ビックリ要素)…無し
※ネタバレ防止のため黒塗り。ドラッグで反転してください
タイプ…探索系
価格…無料
サイズ…108MB
プレイ時のバージョン…Demo v1.0
実況・配信映え…1人で楽しむタイプ
やっていることはホラーゲームでフラッシュライトを用いて探索するのと実質は変わらないのに、魅せ方1つでこうも変わるのかと相変わらず感動。
目的としては、1マップに6つある指定オブジェクトを100%になるまで出現させるというもの。
すぐダウンロードが開始されますので、落としたファイルを解凍し「L.E.P.Demo」というアプリケーションを起動することでゲームを遊べます。
目的としては、1マップに6つある指定オブジェクトを100%になるまで出現させるというもの。
場所はマップに表示されるため、それ自体に難しいことはありません。
しかし自分の手でオーロラを作ったようなマップも超綺麗。
誰がどれだけ適当にやってもこうなるであろうというのも凄い。
前作のような白黒もそれはそれで味があります。
今回は隠しメッセージ等やパズル的なものは今のところ無い?ですし、ホラーと言えるほどの何かも見つかりませんでした。
デモ版は2ステージだけがプレイでき、製品版ではそこにさらに6つ加わって全8ステージになるようです。なお製品版はSteamにて発売予定で、リリースは「2024第4四半期」予定となっています。
ダウンロード方法
まずは以下のゲームページリンクにある「Download」をクリック。すぐダウンロードが開始されますので、落としたファイルを解凍し「L.E.P.Demo」というアプリケーションを起動することでゲームを遊べます。
|
|
0 件のコメント :
コメントを投稿