悪魔城ドラキュラが8作品詰まってオマケまである『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』:Epic games無料配信タイトル


"悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション"というゲームをご紹介。

珠玉の名作ホラーアクション「悪魔城ドラキュラ」シリーズの初期8タイトル+オマケまでまとめられた、コナミグループ創業50周年記念のアニバーサリーコレクションです。

こちらは2024年11月15日~11月22日0:59までEpic gamesにて無料配信となっているタイトルで、同時期のEpic games無料配信タイトルは別記事にてご紹介しています。
・「Snakebird Complete」(過去に1日だけ配布歴あり、記事内12/30のタイトル)

対応プラットフォームリンク

Steamゲームページ

Epic gamesゲームページ

Epic gamesランチャー導入ガイド

ゲーム紹介

もちろん公式日本語対応有り。(「Ⅱ」を除く)
「悪魔城ドラキュラ」シリーズが前述の通り8タイトルも含められた豪華復刻盤です。

どれもムチを基本武器としてドラキュラたちを撃退していくシンプルなアクションというのは共通していますが、グラフィックやサウンド面での進化などでゲーム業界そのものの歴史を感じることができるコレクションとなっています。

1.悪魔城ドラキュラ(1986年:ファミコン)
2.Castlevania Ⅱ Simon's Quest(1987年:海外版ファミコンNES)
※邦題は「ドラキュラⅡ 呪いの封印」。こちらの作品だけ何故か海外版が収録となっています。
3.悪魔城伝説(1989年:ファミコン)
4.悪魔城ドラキュラ(1991年:スーパーファミコン)
※初代リメイク作品
5.ドラキュラ伝説(1989年:ゲームボーイ)
6.ドラキュラ伝説Ⅱ(1991年:ゲームボーイ)
7.VAMPIRE KILLER(1994年:メガドライブ)
8.悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん(1990年:ファミコン)
※外伝

オマケ

本作にはゲームだけでなく、当時の設定資料などを見ることができるファン垂涎の「ボーナスブック」や、"Castlevania Ⅱ Simon's Quest"を除く7作品の英語版を収録した「ボーナスコンテンツ」もあり。
さらに各作品には当時の画面に近づけられるようなフィルター設定や、背景変更機能、さらにセーブロード機能まで備わっています。

当時は難しくてクリアできなかった、という方もセーブとロードを駆使すればなんとか雪辱を果たせる、というパターンも多いのでは。

スポンサーリンク
                        
あなたにおすすめの記事

0 件のコメント :

コメントを投稿