アドセンスの広告コードを取得する方法



Googleアドセンスの審査には通ったし、ガジェットなら配置してみた…

けど、ガジェットでは記事中には広告を入れられない?

なんとか記事中に広告を入れたい!

そんな時は、「広告コード」を入手しましょう。



広告コードを取得する手順



1.Googleアドセンスにアクセスします。




2.「広告の設定」→「広告ユニット」→「新しい広告ユニット」をクリック。





3.テキスト広告とディスプレイ広告を選択します。




しばらくこのタイプのみ使っていきます。



4.ユニットの詳細を決めます。




画像の上部説明文はホスト型のみ出ます。


この画面でユニットの名前、広告サイズ、広告タイプを決めます。

名前は何でもいいですが、設置しようとしている場所を入れておくと後々データを見た時

に分かりやすいです。

例えば「自分のブログ・記事下」等ですね。


広告サイズはとりあえず「レスポンシブ」が一番使用頻度が高いかと。

丸で囲んだ「推奨」のドロップダウンから他の広告タイプを選択することが出来ます。

もちろんこちらからお好みの広告サイズを選択しても大丈夫です。


広告タイプ「テキスト広告とディスプレイ広告」のまま変更無しでOKです。


以上の設定が終わったら下部の「保存してコードを取得」をクリック。




5.作成された広告コードが出てきます。



「広告ユニットを作成しました」となり、出てきたコードをコピーします。



6.任意の場所にコードを貼ります。


各記事の「html編集」から広告ユニットを入れたい任意の箇所にペーストして終了です。

と、言いたいところなのですが…

注意することが2つあります。



Bloggerでアドセンスを貼る場合の注意事項!



取得したコードの先頭はこうなっていますよね?

<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>

これを改変しないとBloggerでエラーが出てしまうため、

asyncasync='async'」に変更します。

<script async='async' src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>

こうですね。

これが一つ目です。

ちなみに、この文は1個だけ表示してあればいいものなので、複数広告コードを設置する

場合には次からは削除してかまいません。


もう一つは、Googleでは「誤解を招く見出しの下での広告配置」を禁止しています。

見かけたことがあると思うのですが、「スポンサーリンク」「広告」「スポンサード

リンク」どれかを広告の頭に付け、「はっきり他と広告の区別が付くようにして下さい」

という規約が存在します。ですので、広告コードの頭に

スポンサーリンク</br>

とつけて表示するようにして下さい。


ここまでで本当に広告コードは完成です。

記事の好きな場所に貼ってみましょう。


広告が表示されるのは30分~1時間くらいかかる場合もあるようなので、もし公開しても

広告が出ない!という時はしばらく待ってから更新してみて下さい。




全記事にいちいち貼るのが面倒くさい!

どこにどんな風に貼るのが効果的?

ということの解決法については次記事で解説します。











スポンサーリンク
                        
あなたにおすすめの記事